マジックカード(犬を守る・救うゲーム)では「第7の戦力」とも言える強力なサポーター「召喚獣」の育成も重要な要素となっています。
今回は、3匹いる召喚獣について「性能と用途に応じた使い分け」を解説していこうと思います。
結論から書いておくと…
- 召喚獣のLVが90未満であれば「ボリアス」一択
- LV90を超えてきて、アタッカーが育ってきたら「バハムート」に変更
- 防御力と耐久力を優先したいパーティーであれば「ティアマト」を使う
といった感じですね。
以下、上記の理由について解説していきますね。
序盤の頼れる「アニキ」こと「ボリアス」
ボリアスは「野外」の「世界探索」の「6.永霜神殿」をクリアすると使えるようになる召喚獣です。
この辺りを攻略しているプレイヤーであれば、召喚獣は「ボリアス」一択となります。(手に入れたら即、今まで使っていた召喚獣をリセットして乗り換えましょう!)
この頃のパーティーの火力と言えば「とりあえずガチャから出てきたSキャラ任せ」でしょうし、S+キャラも十分には育ってはいないはず。そんな状況でボリアスが放つ強烈な一撃はまさに…
「アニキィ!あいつら、やっちゃってください!!」
ってな感じで、相手側に強烈なダメージを与えてくれることでしょう。
ただし、召喚獣のLVが90を超える頃、例えば「アルバレス」のような強力なアタッカーが育っている場合は「バハムート」の方がパーティーの総合的な火力は高くなります。
なので、強いプレイヤーほど「バハムート」を使う傾向があります。理由は次で書きますね。
LV90から真価を発揮する「バハムート」
序盤は「ボリアス」に取って代わられる悲しい召喚獣扱いの「バハムート」ですが、LV90を超えると多くのパーティーで「返り咲き」を果たします。
その理由はLV90まで育成すると「味方全員の攻撃力+15%」というバフがつく事にあります。
(さらに、LV120に到達すると『味方全員が会心率+10%』となり、より一層強化されます)
例えば、僕の育てている「アルバレス」というキャラクターは、攻撃力が40万近くあります。
それだけなら「たったの15%アップでしょ?」と思うかもしれませんが、アルバレスの通常攻撃(追撃)は多い時は20回を超えますし、スキルも一撃が○Mといった超ダメージを叩き出します。
こうなってくると、ボリアスの攻撃よりもアルバレスの攻撃力をアップさせた方が全体的な火力は伸びるという訳です。(そもそも、バハムートの攻撃力も決して弱くはありませんし、他キャラの火力も+15%されるので比べるまでもなく…)
なので、「バハムートからボリアスに切り替えて、ずっとそのまま」という人は「実はとっても、もったいないことをしている」という可能性があります。
一度、切り替えてみて「総合的なダメージ量」を比べてみるのがオススメです。
上級者に愛好家がいる「ティアマト」
最後に、これまた「大器晩成」な召喚獣である「ティアマト」について見ていきましょう。
「ティアマト」はボリアスやバハムートといった「攻撃的なキャラ」とは違い、「味方の体力回復」と「防御力アップ」がメインの「守備的なキャラ」となっています。
このキャラもバハムートと同様、LV90以上で能力が一気に開花する感じですね。
まず、LV30の時点でも「味方全員が防御力+20%」というかなり強めのバフを有するため、冒険でオニクを倒した時の反撃ダメージを緩和したり、「勇者航路」などで「○人の生存」といった条件をクリアするために使った事がある人も多いのでは?
それがLV60になると「体力回復が味方全体になる」という効果が発動、さらにLV90になると「毎ターン5%の体力を回復する」という効果もついてきます。
ティアマトと相性が良いパーティーを考えた時、まず最初に思いつくのは「ドラゴニック」を中心としたパーティーでしょうか?
ドラゴニックはその性質上「長く敵の攻撃を受け続けるほど強くなる」ため、ティアマトの能力によって生存力が上がれば、スキルで相手に与えるダメージも増幅していくはずです。
実際、ドラゴニックが門番のように立っているパーティーでは、ティアマトが採用されている事も珍しくはありません。
補足:ボリアスって後半は使えないの…?
さて、ここまで書いてきて思ったのは「あれ?ボリアスのアニキって、他がLV120超えたらリストラなんすか?」って事ですね。
正直、バハムートの性能を見ると「どうやってもボリアスが勝てるイメージが湧かない」っていうのが本音です。
ただ、このゲームは「最終的には3チームで戦わなければならない」という仕様になっています。
よって「バハムート・ティアマト・ボリアスを平均的に強化して3チームに配置する」というのが最終的な着地点なのだと思っています。(実際、上級者はそんな感じみたいです)
僕は今、お世話になったボリアス先輩を一旦休ませて、バハムート師匠に活躍してもらっていますが、その内ドラゴニックを育て始めたら「ティアマト老師!」とか言い出すんだと思います。
召喚獣は何度でもリセット出来ますから、色んなシーンで使い分けて楽しむのが一番かな?と思います!