どうも、最近は「次の覇権キャラ※」が入手しやすくなるのを待って、ひたすらアイテムを貯蓄し続けているイエパパです。
※覇権キャラ=ソフィアや青瓷のような「超」強キャラ。そのキャラを持っていない=持っている人には(ほぼ)勝てない…というレベルのキャラを指します。
今回は「もう、貯蓄するだけのゲームは飽きたよォォォ!」という心の叫びを吐き出しつつ、次の覇権キャラについて考察してみました。
最後に「自分がこれからどうするか」も書きますので、無課金〜微課金プレイヤーの参考になれば幸いです。
次の覇権キャラについて
以下、現時点で実装済&入手難易度が高めのキャラについて、大雑把※に性能をまとめていきます。
※最近のキャラはみんな性能がややこしく、本気で説明しようと頑張ると超長文になるのでご容赦ください(´・ω・`)ウーン
※神話や虚空の新キャラについては割愛しています。(無課金〜微課金ではまず入手できないため)
ダフネ
現在、最も入手難易度が下がっているキャラですね。
以下、最低限の情報(特徴)をまとめてみました。
- 非常に高い火力を持つ
- ただし、火力を出すには時間がかかる
- 攻撃力を上げるのが大事
- 後述するカトラスやベリルと組むと、短時間で火力が出せる
高火力を出すための手順がややこしすぎるので、めちゃくちゃ端折りました。
スキルの説明文を見ると、相手に対して「状態異常(流血や中毒など)」を付与する事が重要で、それが蓄積して一定の数に達すると「起爆」が起こり大ダメージを与えます。
後述する「カトラス」も「流血」を相手陣営全体に付与するキャラであり、かつ後衛への攻撃を防ぐ能力が高いため「カトラスとペアで運用する事で真価を発揮する」と言われています。
さらに、後述する「ベリル」も同様に「流血」を付与するキャラであり、ダフネが高火力を出すまでの時間を短縮できます。
理想はカトラス&ベリル&ダフネを同じPTに組み込む事ですが、無課金〜微課金プレイヤーには非常にハードルの高い話ですね(´・ω・`)
単体で運用する場合、火力を出すまでに時間がかかるため「PVE」に向いたキャラと言われています。
PVEでは伝説〜神話級でも実用レベルの火力を出せるらしく、冒険や上古の地といった「長期戦」に持ち込める戦闘では非常に使えるキャラのようです。
※「状態異常」については、メジャーな制御である「気絶」「呪縛」「石化」「魅了」などはカウントされないようです。(CSに確認済)
ゲーム内の説明文で「これは状態異常ですよ」と記載のあるものが対象という事らしく、例えばクティーラの「石化」は対象になりませんが「中毒」についてはゲーム内で「状態異常ダメージを与える」との記載があるので(多分)カウントされるはずです。
カトラス
現環境の覇権キャラである「青瓷」や「ソフィア」を(ほぼ)無力化してしまうキャラ…と言われています。(要するに「ゲームチェンジャー」ってやつですね)
結論から言うと、次の「覇権キャラ」はコイツで間違いないです(笑)
このキャラの性能を一言でまとめると「敵の攻撃を自身に引き付けるスキルを持ち、さらに耐久力も鬼のように高い」という感じ。
「現状、誰がもが最優先で入手すべきキャラ」と言えるでしょう。
その特性から、青瓷やソフィアといった「特定のキャラを集中して攻撃する」キャラの矛先を自身に向かわせ、耐えている間に自軍の火力キャラが相手を倒す…という戦法が可能になります。
このキャラの登場により、「全体」や「特定の場所にいる相手」を攻撃する火力キャラの評価が上昇しています。(前述したダフネの他、ナタリーやスパルタなどもそうですね)
ジョード
恐らく、ダフネの次に入手難易度が下がる(と思われる)キャラです。
このキャラも露骨な「青瓷アンチ」で、自軍を硬くしつつ、攻撃を受けたキャラを回復しまくるという超強力なサポートキャラですね。
性能をざっくりまとめると…
- 味方全体を硬くする
- 味方がダメージを受けるたび、受けたダメージの40%以上を回復する
- 回復量は天賦の「暴力回復」で増やす事が可能(故に会心率が重要)
- 回復量の上限は自身の体力に依存
攻撃を受ける度に(倒されなければ)回復が発動するため、青瓷などの攻撃回数が多いキャラにとって「天敵」とも言える性能。
回復量はスキルの説明文では「40%」となっていますが、上述の通り「暴力回復」で回復量がアップする上、そもそもジョードを組み込む事で味方が硬くなるので、想像以上に倒されにくくなるものと思われます。
前列に硬い壁&ジョードを配置した場合、青瓷がこれを撃ち抜くのはかなりの難易度となります。
このキャラの登場も、カトラス同様に「ダフネ」や「ナタリー」といったキャラの評価を押し上げる要因になっています。
ベリル
とにかく性能がややこしいキャラです。これも大雑把にまとめると、、、
- 自分の体力を消費して相手を攻撃しつつ、味方にシールドを張る
- 毎ターン、味方の体力を消費させて「トゥルーダメージシールド」を張る
- 相手の攻撃力を下げる
- (やっぱり)カトラス、ダフネとの相性がバッチリ
単純に言えば、ジョードと同じく「味方をめっちゃ硬くする」キャラですね。
ジョードと異なる点はシールドに特化している点で、特に「トゥルーダメージ※シールド」が大きな特徴と言えます。
※トゥルーダメージ=相手の防御力やシールドなどを無視するダメージ(ナタリーの攻撃は大体これ)
正直、説明文だけを見ていても「これは、どう解釈したら良いんだろう?」って感じで迷っちゃう所が多いキャラです。
専用装備に相手の回復を阻害する効果がある(発動に条件あり)ため、先に述べたジョードに対抗できるキャラでもあります。
なお、単体で見た場合は「強いけど、一体で戦況を大きく変える程ではないかな?」と感じます。(あくまで個人的な意見です)
実装された当初、レンタルして使ったんですけど…冒険ではそこまで活躍してくれませんでした。
ただ、人によっては「めっちゃ冒険が進んだ!」と言っていたので、組み合わせ次第なのでしょう。(あくまでも、サポートキャラですからね)
同じ闇夜族であるカトラスやダフネとは当然のように相性が良く、これらと組ませる事で真価を発揮するキャラだと思います。
自分はこれからどうするのか?(私見バリバリです)
※ちょっと表現が良くないかも?と思った点があったので、地味に修正しました(2/25)
さて、超大雑把に覇権キャラについて考察しましたが、問題は「これからどうしようか」って所ですよね。
多分、僕と同じように「ずっとアイテムを貯め込んで待っている」という人は多いんじゃないでしょうか…?
このプレイスタイル、理論的には合っていると思うんですけど…かなりの長期間「全然、進歩しない」って感じになって、モチベーションが下がってしまうというデメリットがあります。
そんな僕の「貯め込み」状況は以下の通り。
- 4系S+ヒーロー/聖物フリー宝箱 2個
- 4系S+ヒーローの欠片選択宝箱 355個
- 陣営水晶 574個
我ながら「かなり貯めたなぁ」と思ってたんですけど…先日、ユニオンメンバーに聞いてみたら、僕よりさらに貯め込んでる人が多くて…驚きましたね。
皆、考える事は一緒なんですねぇ…(^^;)
この調子で貯め込んでいれば、カトラスが陣営水晶や欠片選択宝箱に入った瞬間に永劫まで持って行く事も出来そうですよね。
問題は「それが、いつになるのか」という点です。
カトラスの入手難易度が下がる時期は未定ですが「早くても2ヶ月くらいはかかるだろう」という意見が多いです。
ここからさらに2ヶ月(下手したら3ヶ月以上?)、何の進歩も無い状態を続けるのか…って感じで、ちょっと嫌気がさしてきてます。
という事で、結論から言うと僕は「ダフネ」を育成しちゃおうかなと考えています。
ちょっと前にダフネが「召喚の祝福」で入手できるようになったので、コツコツ集めて現在は「伝説+」まで育成できています。
それが「陣営水晶」でも交換できるようになったので、現在の手持ちを全て使えば(9体入手できるので)「超越+」までは届く計算です。
永劫まで残り3体と中途半端ではありますが、ダフネは「神話でもPVEなら使える」と言われていますから「超越+」でも仕事はしてくれるでしょう。(と思いたい)
考えられるリスクは、カトラスの入手時期が想像より早まる事ですね…「ウッソだろォォォ!?」って感じで頭を抱えて後悔すると思います(苦笑)
これについては「何を優先するのか(PVEかPVPか)」で考え方は変わってくると思います。
僕はこのゲームを始めて数ヶ月経った頃に「PVPで勝つのは難しい」と感じてから、基本的にはPVEを優先したプレイスタイルでここまで来ました。
あくまで僕レベルの話ですが「PVP」よりも「PVE」の方が得られる報酬が大きい&成長が実感しやすい…と感じるのも一つの理由です。
それが、ソフィアや青瓷といった「覇権キャラ」をちゃんと育てた結果、「僕でも対人戦で(そこそこ)勝てるんだなぁ」という感じになって…最近では考え方が「PVP」寄りになっていました。
ただし、PVPはPVEとは異なり相手が急成長します。一時は勝てたとしても、やっぱり課金額が自分よりも上の相手には(いずれ)勝てなくなります。
覇権キャラを入手難易度が下がった瞬間にゲットしても、優越感にひたれる期間はそう長くはありません。陣営水晶や欠片での解禁が始まれば、多くのプレイヤーが数ヶ月で永劫まで育てるでしょう。
「その数ヶ月、勝てたら良いんだよ」という事は僕も理解しています。なので、僕も当然のように「その時」を待って貯蓄し続けている訳ですが…ただ、何事もバランスが大事かなと思います。
色々とゴチャゴチャと書きましたが、要するに「貯蓄ばっかりやっててゲームが面白くなくなってきたから、ここらで解放して楽しんじゃおう!」と思った…というだけのお話です(笑)
後から対人戦で負けまくって後悔するかもしれませんが…その時はまた勝てるようになるまでコツコツやれば良いだけですし、それがまたモチベーションになる気もします。
あくまで僕のルートとしては、ダフネを育成する→カトラスを育成する→余力があればジョードまたはベリルを育成する…といった感じになるかなと思います。
なお、ジョードとベリルについては「ジョードの方が強そうなんだけど、陣営を考えるとベリルなんだよなぁ…」って感じで結論が出ていません(笑)
ジョードはこれから実装される新キャラが「上位互換なのでは?」と言われていたりもして、今後も育成するキャラ選びは混迷を極めそうです。
とにかく、僕はもう「我慢の限界」なので、ダフネを育てて「楽しい!!」という気持ちを味わう事にします(笑)
それでは、また!