※ミニゲームが余りにもコロコロ変わるので、ブログタイトルを変更しました。これでもう、しばらくは変える事はないでしょう(笑)
どうも皆様、大変長らくお久しぶりです。
仕事が忙しすぎて(小さい会社で欠員が一人出ました、お察しください…)ブログを中々書けませんでした。
マジックカードは息抜きとして続けていたので、一応、まだ現役プレイヤーのままで気付けばログイン180日を超えてしまっていました。
そんな現役バリバリの半年プレイヤーである僕が、今思っている事をつらつらと書いてみます。
まだゲームを始めたばかりの人にも参考になる内容になっていますので、よければ見てください。
貴重な時間を割くに値するゲームなのか?と言う「ちょっと深めの所」にも切り込んでみました。

あれからもう半年も経ったのかぁ…(しみじみ)
1.半年で使った金額と現在の戦力について
まず初めに、ゲームを始めてから半年で使った金額ですが…集計してみた結果、
¥37,440-
でした。1ヵ月平均にすると¥6,240-/月となります。

最初の頃は月に¥8,000-とか超えてた時もありましたが、最近は落ち着いてきました。
では次に、現在の戦力についてですが、ざっくりと書いていくと…
<永劫&覚醒スキル解放まで到達したS+キャラ>
- アルバレス
- ジオ
- ソフィア
- ファルゴン
<永劫まで到達したSキャラ>
- デニス
- ロンカカ
- ノクターン
- シルサ
- アヴィリア
- マファータ
- フェアリー
- アンダル
- 蛍火
- ニコル
- グロッド
- ロジャー
- キルメイン
- オニク
<その他、使えるキャラたち>
- クティーラ(超越+)育成中
- ケリディア(神話+)これから育ててアタッカーにする予定
- マリッサ(神話)ボス戦のスタメン
- ペディア(卓越)同上
- サとミ(史詩+)3チーム戦で補強に利用
- クリスタ(史詩+)〃
- 司雷の神(卓越)〃
- 霊魂の神(卓越)〃
- イソルド(卓越)〃
こんな所ですかね。(僕が特に頼りにしているキャラは赤字になっています)
S+については、メインアタッカーがアルバレスとソフィア、サブアタッカー(3チーム戦の場合はメイン)がジオ、メインサポーター(主力壁)としてファルゴンという感じです。
我ながら「キャラ貧」だなぁと思いますが、これでもVIP10超えのプレイヤーに普通に勝ったり負けたり出来ていますね。
アルバレスは「使えるのは序盤だけ」とはよく言われますが、自分は伝説聖物9個&専用装備LV30とガッツリ鍛えたので今も現役バリバリで活躍しています。(特にボス戦では大活躍)
ソフィアも専用装備がLV30となり、かなり「強っ!」と思える性能なので、育成に踏み切ってよかったと思います。(伝説聖物もあと2個で9個になるので楽しみです)

今からゲームを始める人は、アルバレスやドラゴニックといった育てやすいS+アタッカーの育成が終わった時点でソフィアの育成に踏み切って良いんじゃないかなと思います。
ジオは評判通りの性能で、アルバレスやソフィアのようにガッツリ鍛えなくても普通に強い所が良いですね。僕のように、微課金しか出来ないプレイヤーにとっては非常に有難いキャラだと思います。
ファルゴンは最近ちょっと影が薄いんですけど、かといってロンカカやマファータで代わりが務まるか?と言うとそうでもなく…やはりS+キャラなので強いですね。
Sキャラは沢山居るので、書くと長くなっちゃうので少しだけ。
赤字にしたキャラは育てて全く損は無かったと断言します。
中でも、シルサは専用装備をLV20にすると恐ろしい程の強さを発揮します。
アルバレスが苦手とする「フェニックスやマファータが先頭に組み込まれたチーム」に対しても、シルサのスキルが決まれば普通に勝ててしまう事もあるくらいです。
Sキャラの中では唯一、専用装備をLV30にしても良いのでは?と思う程のキャラですね。
さて、課金額と戦力についてはここまでにしておきましょう。
2.S+キャラ育成の基本
ここに来て、S+キャラの育成について「基本」と言える方針が見えてきました。
ざっくり書くと以下のような感じです。
- 巷で強いと言われているキャラを選ぶ(ソフィアなど)
- 微課金でも問題なく育てられるキャラを選ぶ(同上)
- 伝説聖物9個と専用装備LV30は必須と心得る
- ダイヤは志尊宝箱と専用原石宝箱で使う他はイベント用に貯めておく
- 酒場の更新は程々に、星4以上のダイヤ任務が出たら取る(欲張らない)
- 星6ルーンは天空の聖域と超能バッジイベントを併用して4個集める
- 装備はBランクまでは通常の鋳造で強化し、そこから上級鋳造に挑戦する
- アタッカーの装備はT2にして、ダメージ追加、攻撃力、会心率などを伸ばす(キャラによっては伸ばしてはいけない能力値もあるので注意!)
- サポーターの装備をT2にするのは後回しで良い
ざっくり、こんな感じですね。
一つ一つを丁寧に解説すると長くなるので、原則的なお話をします。
S+キャラは、単純に重ねて永劫+覚醒スキルを解放するだけでは、全然強くなりません。
例外として、ジオのようにサポート火力として十分な活躍をするキャラもいますが、メイン火力になるためには専用装備LV30と伝説聖物9個は必須だと思ってください。
上から三行目以降については、そのために普段どういう立ち回りをするのか?というお話です。
ダイヤを酒場の更新に大量消費してしまっては、イベントが来たときに専用原石宝箱など普段は手に入らないものがダイヤで買えるときに悲しい思いをするハメになります。
後は、太古召喚(ルーン洞窟)などでは手に入らない特殊な星6ルーンも、アタッカーには是非とも装備させたいものです。自分はソフィアに星6の暗殺ルーンをつけていますが、驚くほど強くなるので天空の聖域で2個、超能バッジで課金して2個で計4個を揃えたのは大正解だったと感じています。

とにかくソフィアが強すぎて草
後はまぁ、鋳造は通常でもBランクまでは簡単に行くので、そこから上級鋳造でSランクを狙うとか、リソースはまず火力に使いましょうねとか、ここら辺は今さら説明不要かなとも思います。
とにかく、限られたリソースは有効に使いましょう。自分よりそこそこ課金しているような相手にも、普通に一矢報いる事が出来るのがこのゲームの面白い所だったりします。
あと、最近は「試練の地」の「掃討」を無料分の2回しかやらなくなりました。Aランクの餌が完全に余っているためで、毎日200ダイヤも消費する価値はないと感じています。
通霊塔でのLVUPも足りなくなるのは昇格石よりもヒーロー経験値の方ですし、ダイヤ200個でヒーロー経験値を2Mほど買ってもLVUPがそこまで早くなる訳でもありません。
単にLVを上げるよりも、専用装備のLV30を目指す方が重要なので、僕はこういう所のダイヤをケチって貯蓄に回しています。
3.今後もこのゲームを続けるのか?(続ける価値はある?)
最近、かなり人が減ったなぁ〜…と感じています。
そもそも、このゲームは次々と新しいサーバーが生まれていくので、僕のように半年前に出来たサーバーには新規プレイヤーの流入は「ほぼ」ありません。
つい先日もトップランクのユニオンが解散しちゃいましたし、このままだと過疎化が進んで、いずれはサーバーの統合といった形になっていくのでしょうね。
僕が所属するユニオンも、引退者が月に1〜2人は出ていますし、チャットも盛り上がらず、今までは団結して頑張っていた雲頂決戦も人が集まらなくなってきました。(まず、僕自身も家庭を優先して参加出来なかったりしてます…)
「そう遠くない未来で、マスターが解散を宣言するかもな…」って感じですね。
ただまぁ、僕としては「最低でも1年は続けて、どんな景色が見えるのか知りたい」というのが当初からの思いなので、まだまだ続ける気持ちはあります。
本当にね、こういうゲームは「辞めたら終わり」なんです。一時的にたくさん課金しても、辞めたらいずれは微課金プレイヤーに抜かれるんです。
実際、数百万円課金して早々に引退したサーバートップのプレイヤー(本人に聞いたので間違いない)の戦力を僕が既に抜いちゃってますからねぇ…
なので、こんな風に引退者が続出する事は僕にとって「想定内」なんですよね。
「無理して課金して続けても良いことはない」これはずーっと前から僕がこのブログで書いてきた事ですから。
今後については、ソフィアの伝説聖物が9個になった時点で大きな課金は控える事にして、毎月¥2,400で細々と続けていくつもりです。
「セイジ」といった強いキャラがソフィアのように入手しやすくなった場合は、また追加の課金をするかもしれません。ただ、今はケリディアをゆっくり永劫にする事と、セリーナの専用装備をLV30にする事が目標で、どちらも課金してまで急ぐ必要はないのでまったりやっています。

今やってるイベントで専用原石宝箱がいっぱいゲット出来たのが良かったです。セリーナの専用装備LV30(即死回避)は太古召喚などのボス戦でスコアを伸ばすのに必須なので、チマチマと集めています。これが終わると、ちょっと目標が無くなる気もしますね…
このゲームを続ける理由は、人それぞれ様々と思います。
バランスを壊すレベルの新キャラもちょくちょく出てきますし、こういう所でついていけなくなって辞める人は本当に多いですね。
気持ちは分かりますが、僕は元々「超課金しないと手に入らないキャラは最初からアウトオブ眼中」でやっていますし、超課金者に勝てなくても「そりゃそうでしょ」としか思いません。
レベルの近い相手と勝ったり負けたりしてれば楽しいし、続ける事で「お、この人に勝てるようになったな」って感じになるのも達成感がありますからね。
とにかく、ゲームは楽しんでナンボです。
最近は忙しくて義務的に日常任務をこなしたりする日も多いですが、今やっているイベントみたいに「一気に強くなれる」瞬間が必ず来ますから、コツコツ続けていきましょう!
それでは、また〜笑