S+ランクのキャラ達をランク分け形式でご紹介(S・A・B・C)

未分類
スポンサーリンク

どうもこんばんわ、イエパパです。

今回は、自分の独断と偏見&キャラ図鑑&ネットの情報などを元にしてS+ランクのキャラ達を「S・A・B・C」というランクに分けて簡単な性能と共にご紹介していこうと思います。

今後の育成やパーティー構成などを考える際に役に立てば幸いです。(天空の聖域で使えるキャラクターの基礎知識にもなると思います)

スポンサーリンク

闇夜系

  • S … スパルタ、セリーナ
  • A … ケリディア
  • B … ミラナ
  • C … セシーナ

(SのセリーナとCのセシーナは名前が似ているのでややこしいですね)

スパルタは、言わずとしれた「非常識な火力を持つ」アタッカーの戦士です。詳細な性能は書くと長くなるので割愛しますが、極まったスパルタは単騎で相手パーティーを全滅させられる程の火力を発揮します。

イエパパ
イエパパ

何か良く分からんけど、スキルを発動されて「ドーン!ドーン!ドカーン!」みたいな感じで全滅させられた経験がある人は多いのでは?(見た目に分かりやすい強キャラです)

セリーナは超優秀なサポートキャラで、専用装備がLV30になると本領を発揮します。ターン開始時に発動するスキルが「致命的なダメージを回避する」という性能を持ち、相手の超強力なアタッカーの攻撃からパーティーを守ってくれます。

ケリディアも極まればかなり強いキャラですが、スパルタと比べると一段落ちるかな…という印象。ただし、フェニックスのようにスピードが早くて全体を削ってくれるキャラとは相性が良いはずです。敵を倒すと再行動できる上、敵の体力が低いとさらに火力が跳ね上がるという尖った性能ですね。

残り2キャラは…物凄くざっくり言うと、上3キャラに比べて「これだ!」という尖ったものがないんですね。ミラナは「天空の聖域」でも結構出てくるので何度か使ったことがあるんですが、正直言って「え、弱…」となってしまうような性能です。

さらにセシーナはその上を行く弱さで、肝心の制御成功率が低すぎて制御キャラとしても微妙という悲しい性能。非常に入手難易度が低いキャラなので仕方ないかなと思う反面、もう少し上方修正してくれてもいいんじゃ…と思ってしまいます。

ヒト系

  • S … ジオ、ナタリー、司門覇主
  • A … アルバレス
  • B … ペディア、アンドレ

ヒト系は優秀なキャラが多いですね。

まずジオ。このキャラはスキルの説明文を見れば一発で「あ、これヤバイキャラだな」と分かるはずです。戦場で「敵味方を問わず」誰かが倒れた時に発生する追撃がとにかく強く、追撃でまた相手を倒したり、相手のスキルでこちらの弱いキャラが倒されても発動します。

追撃は相手を倒せなくても「エネルギーを減らす」という効果を持つため、実質的に相手のスキルを封じる事ができるという徹底っぷり。

また、皆大好きアルバレスさんと「陣営」も「職種」も同じであり、なおかつアルバレスが相手を各個撃破するタイプのアタッカーである事からも相性は抜群です。アルバレスを育成した後にこのキャラに走るプレイヤーも多いのではないでしょうか。

ナタリーは…説明要りますかね?(おい)強力な全体攻撃、致命的なダメージを負っても生き延びる、制御を食らっても背後のスタンド(?)の強力な攻撃は止まらない等、序盤のPvPで出てきたら「あーぁ」ってなる人がほとんとじゃないでしょうか?笑

司門覇主は最近出たサポートキャラですが、上級者がこぞって課金しまくって永劫にしている辺りで相当な強キャラであるという予想はつきます。性能はファルゴンに似ていますが、相手のキャラを一体(ほぼ)確定で気絶させるといった性能もあり「ファルゴンの上位互換」とすら言われていますね。

皆大好きアルバレスさんは色々考えて「A」に落としましたが、個人的には「S」級だと思っています。(ボス戦での活躍とかも含めて)詳細については↓の過去記事をどうぞw

最後に残った2キャラですが、両方とも「サポートキャラ」なので「ヒト陣営だけで強いパーティーを作りたい」といった願望が無ければ優先度は低いと言えるでしょう。

個人的にはアンドレの「攻撃力の高い敵のスキルを封じる」という性能は面白いと思いますし、ペディアは見た目が可愛いのでガチャから出たら嬉しいですね。(投げやり)

獣族系

  • S … フェニックス、ドラゴニック
  • A … クリスタ、アヴィ
  • B … カリスト

フェニックスは説明要りますかね?ってレベルの強キャラなので割愛。ドラゴニックも過去記事で紹介したので↓をご覧ください。

以下では当ブログで触れたことがない「クリスタ」と「アヴィ」の2キャラについて解説します。

クリスタは超強力な制御キャラで、相手を気絶させる能力に特化しています。天空の聖域でも上位パーティーにちらほら組み込まれていたりする(神器で制御成功率アップが前提?)くらいなので、使えるキャラなのは間違いないです。

アヴィは高火力とサポート(PT全体の攻撃力UP)を両立できるアタッカーですね。自分の対岸にいる2キャラを攻撃するという性能も面白く、相手の厄介なキャラクターを狙い撃ちにする事も可能です。

精霊系

  • S … ソフィア、ファルゴン
  • A … ライランドール
  • B … エルリニー、ファリネッリ

ソフィアは説明不要レベルの強キャラ(説明がめんどくさい時の言い訳)で、動いている所を一回見たら理解できると思いますw

「バシューン!」「バシューン!」と止まらない強烈な連続攻撃でどんどん相手を沈めていきます。入手難易度は高めですが、お金がある人なら、課金でこのキャラを一気に永劫にしてしまえば凡百の無課金〜微課金勢は簡単に蹴散らせます。それくらい「ぶっ壊れ」のキャラですね。

逆に、ファルゴンは無課金〜微課金にも優しい強キャラで、非常に入手難易度が低い割に破格の性能を持つサポートキャラです。PT全体の防御力アップ、味方の最高火力キャラの被ダメージ分担、PT全体にシールド展開、という感じで「完全防御特化」の性能となっています。

ライランドールも普通に強いんですけど、強さが分かりにくい(説明もしづらいので割愛)上にソフィアよりは大きく見劣りするためこの位置になりました。

イエパパ
イエパパ

このゲーム、S+ランクキャラの説明文がとにかく長くてややこしいんですよね…運要素も絡んでくるし、実際に使ってみないと強さが分からない事が多いです。そういう意味では「天空の聖域」は非常に良いイベントだな〜と思います。

エルリニーは牧師=サポートキャラ、ファリネッリは面白い性能の戦士という感じですね。いずれも「優先度」という視点で見ると、他キャラに比べて劣ると思ったのでこの位置になりました。

神話系

  • S … 司雷の神、輪廻の神、大荒蛮神
  • A … 霊魂の神、生の女神、伏義
  • B(C) … 海洋の姫

神話系は「天空の聖域」でしか取り扱った事がないので、今回はキャラ図鑑で性能を見ながらランク分けをしてみました。

司雷と輪廻はこのゲームでも「TOP3」に挙げられるレベルの強キャラで、マジで大雑把に説明すると「司雷=制御能力の化け物」「輪廻=火力が化け物&倒しても復活するク◯キャラという感じですね。お金があるなら課金して永劫まっしぐらでOKでしょう!(投げやり)

イエパパ
イエパパ

正直言って、輪廻についてはキャラの説明文読んでるだけでお腹いっぱいになります。もう少しバランスとか考えた方が良くないですか…?(なお、後述するオリラはもっと…)

補足すると、司雷については「卓越」でも使える性能となっており、比較的強化しやすい神器である「エネ護符」を+25にして持たせてやる事で、強力な制御スキルを開幕から発動させる事ができます。故に、冒険などで重宝しているプレイヤーも多いです。

続いて最近出てきた「大荒蛮神」ですが、このキャラもメチャクチャ強いですね。性能がまたややこしいんですけど、とりあえず「パーティー全体にシールド貼りまくるウーマン」と覚えておけば大体OKです。

これまでに挙げた3名は「天空の聖域」で多くのプレイヤーに起用されているので、性能的には全キャラの中でもトップクラスと言えます。

次にAランクですが、まずは「霊魂の神」から。このキャラは性能的にはサポート色が強く、なおかつ大荒蛮神に比べると「どこでも使える」という性能ではないので1ランク落としました。しかしながら、対人戦においては非常に使えるキャラです。

特徴としては「戦死した敵を復活できなくする」「相手のスピードを下げる」「ランダムな3名のアクティブスキル高い確率封じる」といった所が強く、前述した「輪廻の神」の「復活(からのスキル発動)」を阻止できるキャラとなっています。

イエパパ
イエパパ

輪廻の神が強すぎるので、カウンターとして用意されたキャラなんでしょうか?笑

次に「生の女神」ですが、彼女はよく「マファータの上位互換」と言われますね。ただし、マファータの上位互換となるためには専用装備をLV40まで強化しなければならないため、素材の入手が非常に厳しい事を考えると実戦投入するにはかなりの時間を要しそうです。

見た目は非常に僕好み(誰も聞いてない)なので、ガチャから出たらとても嬉しいと思いますが、神話系のS+キャラがガチャから出る確率は…(お察し)

「伏義」は何でしょう…天空の聖域でも良く出てくるので使ってみたりしますが、正直、パッとしない印象です。キャラ説明を見る限りでは「対戦士特化キャラ」って感じがして、ハマれば相当な火力を出せると思いますが、並み居る強キャラを押しのけてまで育てる価値があるか?と言うと…

最後に「海洋の姫」ですが、これは他キャラに比べて数段落ちるキャラですね。敵のバフを消すスキルを持つため、特定のボス相手には使えるのかな…?といった程度の印象しかありません。

虚空系

  • S … オリラ、サとミ
  • A … カトリーヌ、ミス
  • B(C) … 顔なき者

虚空系は、結論から言うと「オリラ>>>(超えられない壁)>>>その他」って感じですね。

兎にも角にも「現環境最強」と言われる「オリラ」が強すぎるので、まずはその理由を大雑把に説明すると…

  • 自分の真正面にいる敵を拘束(行動不能)し、超強力なスキルで(ほぼ)確殺する
  • 拘束した相手を倒すと自身のエネルギーが+100pt
  • ターンの開始時点で拘束している相手が居なければスピードが+30される

このキャラに対抗するには「自分もオリラを使って相手のオリラを拘束するしかない」とまで言われる始末で、拘束が発動→スキルで相手を倒す→次ターンでまた拘束が発動…と言った感じでガンガン相手を倒していける鬼強キャラになっています。

イエパパ
イエパパ

こんなにデタラメな性能をしているのに、輪廻の神のような「カウンターキャラ」が存在しないのも不思議です。ゲームバランス的にはそういったキャラが居たほうが(戦略の幅が広がって)良いと思うんですけどねぇ…

次に「サとミ」ですが、これは非常に便利なキャラなのでご存じの方も多いのではないでしょうか。こちらも先述の「司雷」と同様に「卓越」でも使えるキャラで、「攻撃力の最も高い味方キャラにエネルギーを+100ptし、即行動させる」というスキルが超強いです。

僕もこのキャラは1体だけ所持しており、アルバレスと組ませることで対ボス戦の与ダメージを大幅に引き上げる事が出来ています。

Aランクの「カトリーヌ」は反撃特化の火力型タンク、「ミス」は優秀なアタッカーって感じですね。どちらも当然のように強いですが、入手しにくい虚空系のキャラである事を考えると「他陣営の強キャラを揃えた方が…」となるのでこの位置です。

なお、天空の聖域ではどちらも普通に使えますが「最終PTに入れられるか?」と言われると悩みますね。

最後に「顔なき者」ですが、これは虚空系の「海洋の姫」と同じポジションなので、忘れていただいてOKです。(ひどい)これで基礎ステータスが鬼のように強いとかだったら分かるんですけど、スキルの説明を見たら大体想像はつくレベルで弱いです。

1日で書き上げたので、自分が思ったよりも性能の説明が大雑把になってしまいました。

皆さんも、一度ゲーム内の図鑑で色んなキャラの説明文を見てみることをオススメしますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました