今回は、マジックカード(犬を救うゲーム)で入手しやすい4人のS+ランクキャラについて、その優先度と主な入手方法について解説していきます。
※基本的には「ゲーム序盤」を想定しているので、闘技場などの難易度が高めの入手方法については割愛しています。
結論:アルバレスか、それ以外か。
入手難易度の低い4人のS+ランクキャラの優先度について
まず最初に、入手難易度の低い4人のS+ランクキャラって誰なの?という事ですが、
- セシーナ(闇夜系)
- アルバレス(ヒト系)
- カリスト(獣族系)
- ファルゴン(精霊系)
以上の4人になります。
S+ランクキャラは、Sランクキャラに比べて性能が格段に高く、出来ればパーティーに一人以上は組み込みたい存在です。
しかしながら、ガチャから出る確率は非常に低く、かなり育てにくいです。
自分も当初は「S+なんて、課金しないとロクに集まらないだろうな」と思っていましたが、上記のキャラの中に一人「あれ?このキャラ集めやすくね?しかも強くね?」というキャラが居ましてね。
冒頭で結論として述べていますが「アルバレス」というキャラです。
ぶっちゃけ、上記の4人に優先度をつけるとすると、
アルバレス>(超えられない壁)>その他
です。
流石にコレだと適当過ぎるので、続きでその理由を書いていきますね。
アルバレスというキャラクターの強さ
まず、アルバレスというキャラクターの強さに注目してみましょう。
- 通常攻撃が複数回攻撃である
- 確率で追撃が発生し、なんと最大で20回まで発動する(多すぎ)
- ↑に加えて低確率で通常攻撃が再発動するルーンを装備すると攻撃が終わらない
- スキルは追撃が発生しないが安定した大ダメージを与えられる
- さらに、スキル発動後は会心率や会心ダメージも上がっちゃう
- さらにさらに、「専用装備」は相手の防御力を下げちゃう
百聞は一見に如かずと言います。騙されたと思って、使ってみてください。
「あ、コイツ、絶対に育てないと駄目なやつだ」
って、すぐに分かると思いますよw
実際、自分はこのキャラにあらゆる場面で助けられており、他の3キャラを選んでいたらどうなっていたかな?と思います。
もちろん、他の3キャラだって弱くはないんですけどね。コイツがぶっ壊れすぎているだけで。
他の3人について、自分が持っている印象
最初にお断りしておくと、僕はアルバレス以外の3人をロクに育てていないので、その強さについて経験に基づいて語る事はできません。
しかしながら、このゲームは「図鑑」で全てのキャラクターの性能が見れるため、「大体こんなもんかな」という予想は立ちます。
また、ほとんど育てていなくても役に立ってくれているキャラもいるので、ざっくりと3人の印象を語ってみようと思います。
<セシーナ>
相手の行動を制限する「制御」に長けたキャラクターですね。
低確率ながら、決まれば相手のスキルと通常攻撃を封じるパッシブスキル(毎ターン&全体攻撃)は非常に強力です。
しかし、アタッカーとして活躍できるほどの火力は無いため、あくまでも「サポートキャラ」という位置づけになるかなと。
(追記)巷での評価はこのキャラがダントツに低いです。高火力で速攻撃破が基本のゲームなので、こういう地味なキャラは確かに使い所が難しいかもしれませんね…
<カリスト>
サポートキャラとして優秀な性能を持っています。
通常攻撃およびスキルは「当たった相手が以降に受けるダメージ」を永久にアップします。防御を下げるのと何が違うの?って感じですが、まぁ細かい事は気にしない(おい)
さらに、味方の防御力を2ターン目から上昇させたり、弱っている味方の体力を回復するなど、パーティーに置くことで安定感が増すキャラと言えるでしょう。
「太古召喚」などでパーティーに組み入れている人も多く、ボス戦(大きなキャラが一体だけ出てくるステージ)で輝くキャラかと思います。
(追記)獣族は優秀なキャラが多く、陣営バフも得やすい事から育てても無駄にはならないキャラ。ただし、アルバレスとの相性で考えるとファルゴンには一歩劣るかな…といった感じ。
<ファルゴン>
とにかく味方の防御力上げるマンですね。
このキャラの真価は「パーティーに入れるだけで防御力が最大40%も上がる」ことと「攻撃力が一番高い味方1人にリンクし、そのキャラが受けるダメージを分担する」というスキルにあります。
さらにシールドを張るスキルもあるので、居るだけでパーティーの防御力が格段に上昇します。

要するに、アルバレスとの相性がバツグンって事です。
アルバレスのように攻撃力が高いキャラは、概ね体力や防御力が低めに設定されているため、攻撃を受けると早々に戦場から離脱してしまいます。
それがこのキャラのスキルによってカバーできるので、上級者のパーティーには必ずといっていいほど組み込まれている印象があります。
<結論>
アルバレス以外の3人はあくまでも「サポートキャラ」なので、アルバレスが育ちきった後にお好みで育てれば良いと思います。
個人的に優先度をつけるなら…ファルゴン>カリスト>>>セシーナですかね。

僕はアルバレスの育成が終わった後、ファルゴンを育成しています。
入手難易度の低い4人のS+ランクキャラの入手方法
では次に、4人のS+ランクキャラをどのようにして入手していくのか?について解説します。
4キャラ共通の入手方法
4キャラに共通する主な入手方法は以下の通り。
- 「召喚の祝福」イベントが開催されている時に360回ガチャを引いて交換する
- 「陣営召喚」を行う度に貯まる「陣営水晶」というアイテムを60個貯めて交換する
- 月間任務を全て達成して入手する(初月はカリスト固定、二ヶ月目からは選択可能)
- ユニオンに所属し「援助要請」で毎日欠片を1枚ずつ入手する
- ガチャ(召喚ホール)で超低確率で入手する
- 常緑ガーデンの「遊園地」ガチャで超低確率で入手する
- 不定期に開催されるイベントで「S+ヒーロー選択カード」を入手して交換する
意外と不定期なイベントで手に入ったりもしますが、主な入手方法は大体こんな所かなと思います。
基本的に、上から4番目までが「確実かつ計画的」に入手していける部分で、それ以外は運や課金が物を言う世界になっていきます。(イベントも課金しないと豪華報酬に届かない事はよくあります)
なお、「召喚の祝福」「陣営水晶」「月間任務」では上で解説した4人のキャラ以外にも選べるキャラクターが沢山います。
正直、アルバレス以外のキャラクターは入手難易度がそこまで変わらないので、アルバレスが育ちきった後に何を育てるかは各人の好みで良いのかな…と思ったりもしますw
最後に、何故アルバレスだけは入手しやすいと言えるのかを解説して終わります。
アルバレスが4人のキャラの中でも特に育てやすい理由
ガチャでBランクのキャラを引くと「血精石の欠片」というアイテムに自動変換(変遷)されます。
このアイテムをたくさん貯めると「変遷ショップ」という所でアルバレスと交換できます。(一度交換するとしばらくは売り切れになりますが、更新されるとまた交換できるようになります)
交換には血精石の欠片が「6,000個」も必要になるため、一見、気が遠くなるような数字に感じますね。でも、これが意外と貯まるんですよ。(僕は1ヶ月で1体+もうすぐ追加で入手できそうです)
さらに、アルバレスは冒険を進める事でも(割と早い段階で)1体を入手できます。
そんなこんなで、一ヶ月も経たない内に僕のアルバレスは「超越」まで覚醒することが出来ています。
S+キャラなのに、Sキャラ並に育てやすい、こんなキャラは他には居ないのではないでしょうか?

ぶっちゃけ、強すぎて運営さんが「コレ、皆に持たせないとアカンやつやろ」って思って入手難易度を思いっきり下げている可能性も。皆さんも、このキャラを是非育てて「火力高すぎww気持ちいいww」っていう体験をしてみて欲しいですね!
今回はここまで、次回以降は、定期的なイベントについて解説できたらな〜と思っています。